
コープみらい 地域クラブ 府中ピックアップ
2024年度は10回開催し、合計379世帯(延べ世帯数)に食品をお渡しすることが出来ました。
3月24日
地域クラブ府中ピックアップは、生活困窮家庭の支援と食品ロスの削減を行っています。
様々な理由によって膨大な食べ物が棄てられる一方で、食べ物に困っている方々がたくさんいます。
府中ピックアップでは、多摩地域の行政窓口と連携して、紹介された生活困窮者に対して直接食品をお渡しするフードパントリー活動を行っています。
本日は今年度10回目の活動で、多摩地域46世帯101人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、50.8kgの食品が寄付されましたので、合わせて提供いたしました。
常設型のフードドライブBOXの認知度が高まり、お米、レトルト食品、缶詰、麺類、飲料、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄贈があり、大変ありがたかったです。
次回の府中フードパントリーは、4月28日(月)13:00〜14:00 コープ府中寿町店3階コープルームにて開催します。
1月27日
本日は今年度9回目の活動で、多摩地域45世帯108人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、106kgの食品が寄付されましたので、合わせて提供いたしました。
常設型のフードドライブBOXの認知度が高まり、お米、レトルト食品、缶詰、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄贈があり、大変ありがたかったです。
12月23日
本日は今年度8回目の活動で、多摩地域52世帯114人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
年内最後の活動で、物価高が続き年越しを迎えることもあり、今年度最も多いご利用となりました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、57.5kgの食品が寄付されましたので、合わせて提供いたしました。
常設型のフードドライブBOXの認知度が高まり、お米、レトルト食品、缶詰、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄贈があり、大変ありがたかったです。
今年も多くの方々に支えていただき活動を続けることが出来ました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
11月25日
本日は今年度7回目の活動で、多摩地域30世帯80人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、52.6kgの食品が寄付されました。
常設型のフードドライブBOXの認知度が高まり、レトルト食品、缶詰、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄付があり、大変ありがたかったです。
10月28日
本日は今年度6回目の活動で、多摩地域46世帯108人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、69.3kgの食品が寄付されました。
パントリーがお休みだった9月は、フードドライブBOXでは51.9kgの食品が集まり、市役所の生活困窮者支援窓口にて必要な方に配布していただくことができました。
常設型のフードドライブBOXの認知度が高まり、お米やレトルト食品、缶詰、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄付があり、大変ありがたかったです。
パントリーを利用しているひとり親の世帯から「お米や野菜等生活に欠かせない食品の価格が上がっているので大変ありがたいです」という声が聞かれました。
8月26日
本日は今年度5回目の活動で、多摩地域39世帯89人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、54.7kgの食品が寄付されました。
お米やレトルト食品、缶詰、調味料等、物価高が続く中、多くのご寄付があり、大変ありがたかったです。
お米が品薄になっている中、育ち盛りのお子さんのいる世帯から「夏休みで給食がないので、お米は大変助かります」という声多く聞かれました。
7月22日
本日は今年度4回目の活動で、多摩地域25世帯55人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、38.4kgの食品が寄付されました。
常設BOXは丸缶から四角いコンテナ型に変わり、食品がより入れやすく取り出しやすい形になりました。府中寿町店の皆様、ご協力いただきありがとうございます!
コープ府中寿町店に法邑(ほうむら)副店長が着任され、本日ご挨拶出来ました。引き続きフードセーフティネットの構築にご協力いただけると幸いです。
本日は残念ながらキャンセル連絡なしで食品を受け取りに来ない方が数名いました。
猛暑だったこともあったとは思いますが、支援する食品は、準備や移送、パントリー運営には、多くのボランティアの協力で成り立っています。今後キャンセルについては、受益者にもご理解ご協力いただけるよう周知していきたいと思いました。
6月24日
本日は今年度最後3回目の活動で、多摩地域29世帯73人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、41.6kgの食品が寄付されました。
常設BOXは丸缶から四角いコンテナ型に変わり、食品がより入れやすく取り出しやすい形になりました。府中寿町店の皆様、ご協力いただきありがとうございます!
JR中央線の人身事故で、浅草橋から食品を移送するドライバーさんが電車内に閉じ込められて、食品が到着するか心配していましたが、30分程度の遅れで到着して無事開催することができました!ドライバーさん、朝から大変だったと思います。本当にお疲れ様でした。
コープ府中寿町店副店長が異動されるとのこと、フードドライブBOXの管理等、大変お世話になりました。
パントリーを開催できることは、様々な方が動き、支えてくれていることを改めて感じました。
5月27日
本日は今年度最後2回目の活動で、多摩地域36世帯88人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、53.1kgの食品が寄付されました。
常設BOXは丸缶から四角いコンテナ型に変わり、食品がより入れやすく取り出しやすい形になりました。府中寿町店の皆様、ご協力いただきありがとうございます!
フードドライブで寄贈された食品は、本日全て支援の必要な方々にお渡しいたしました。
運動会の振り替え休日のため、お母さんと一緒に来てくれた小学生もいました。
4月22日
本日は今年度最後1回目の活動で、多摩地域26世帯60人の食べ物に困っている人々に、食料をお渡しすることが出来ました。
フードバンク、セカンドハーベスト・ジャパンから食料をご提供いただき、コープみらい東京都本部参加とネットワーク推進部よりお米を提供いただきました。
常設型のフードドライブBOXからは、28kgの食品が寄付されました。
常設BOXは丸缶から四角いコンテナ型に変わり、食品がより入れやすく取り出しやすい形になりました。府中寿町店の皆様、ご協力いただきありがとうございます!
フードドライブで寄贈された食品は、本日全て支援の必要な方々にお渡しいたしました。